動物循環器センター北の森どうぶつ病院

〒001-0911札幌市北区新琴似11条17丁目1-35

診療時間

平日10:00~12:00 16:00~18:30
土・日・祝10:00~12:00 14:00~16:30
月曜休診

診療動物

犬・猫

うさぎ・ハムスター等小動物
※鳥類・両生類・爬虫類は診療していません

心臓病について

三尖弁閉鎖不全症

概要

三尖弁とは、右心房と右心室の間にある弁です。血液が全身→右心房→(三尖弁)→右心室→肺→左心房→左心室→全身と循環する中で、三尖弁は右心室から肺に血液が送り出される際、右心房に血液が逆流しないようにする役目をもっています。この弁がきちんと閉まらなくなると一部の血液が右心房に逆流するための右心房に負担をかけ、さらには右心室にも負担をかけます。これが三尖弁閉鎖不全症の病態です。

原因

弁そのものの構造異常による一次的なものと、弁そのものは正常にもかかわらず、右心室の収縮期圧の上昇によって起こる二次的なものがあり、頻度としては後者が圧倒的に多く認められます。
前者の構造異常では感染性心内膜炎、Ebstain(エブスタイン)奇形という先天性奇形、三尖弁逸脱症などがあります。
一方、後者の二次性のものとしては、憎帽弁閉鎖不全症など他の弁の異常や肺高血圧症などにより右心室に負担がかかるために起きる場合があります。

症状

軽度・中等度の三尖弁閉鎖不全では症状はほとんどありませんので、聴診や心エコー図検査でたまたま見つかることも少なくありません。重症になると右心不全症状が出現します。具体的には四肢のむくみ、経静脈の怒張、肝臓の腫れ、腹水などが出現します。さらにチアノーゼ、黄疸、体重減少が認められます。肺高血圧症があると症状はさらに悪化し、失神などを引き起こすこともあります。

診断

聴診で本症に特徴的な心雑音を認めます。三尖弁閉鎖不全症が疑われた際は心エコー図検査が負担も少なく診断に有用です。三尖弁の形態が観察できるため、心奇形の有無、弁輪拡大、弁逸脱など閉鎖不全症を起こしている原因も診断できます。逆流の重症度は、心エコ-図で血流速度・方向を色で示すカラードプラ法を用いてその広がりと程度によって評価します。

三尖弁閉鎖不全症

治療

自覚症状のない軽度の三尖弁閉鎖不全症では特別な治療は不要です。四肢のむくみ、経静脈の怒張、腹水などの右心不全症状が出現してきた場合は、内科的治療として尿量を増加させる利尿薬の投与などを行います。三尖弁閉鎖不全症はその原因によって治療方針が大きく異なるので、原因の追究とその治療が重要です。